
ゴボウみそ煮込みうどん
2024年12月

材料(2人分) 1人 194kcal
うどん |
2玉 |
里芋 |
2コ |
長ねぎ |
1本 |
薄揚げ |
1/2枚 |
わかめ、ゆず皮 |
適宜 |
出汁 |
カップ2 |
ごぼうみそ(※) |
大さじ2 |
※ゴボウみそ(作りやすい分量) |
|
ゴボウ |
1本 |
みそ |
200g |
作り方
1 |
ゴボウは表面の土を流水でこすり洗いしぶつ切りし、みそを加えてフードプロセッサーでなめらかになるまで攪拌する。(冷蔵庫で1カ月保存可。残りはみそ汁やみそ煮などに利用) |
2 |
里芋は皮をむいて1㎝厚さ輪切り、長ねぎは斜め薄切り、薄あげは短冊切り。 |
3 |
①ゴボウみそ(大さじ2)と里芋を鍋に入れ火にかける。 |
4 |
里芋に火が通ったら、ゆでたうどん、長ねぎ、薄揚げを入れて、うどんに火が通るまで煮る。盛り付けて、わかめ、ゆず皮を添える。 |
薬膳ポイント
□ |
炎症を鎮める、お通じを調える |
□ |
ゴボウは消炎作用、殺菌作用があります。ゴボウみそを作り置きして、カゼ予防にご活用くださ |
PROFILE - プロフィール -

槇玲 【まり】/家庭薬膳家・管理栄養士
スーパーでそろう食材だけでつくる「家庭薬膳」の第一人者。
原因不明の体調不良を克服した経験を持つ。
レシピが紹介されたメディアはのべ400本余り。
料理教室yakuzen story主宰。
著書「ナチュラル薬膳」「おうち薬膳」。
FORTUNE-TELLING
- 今週の運勢・占い -